top of page
トップページ素材1
トップページ素材2
トップページ素材3
トップページ素材
トップページ素材2
トップページ素材3

働く力を育てながら、
“いま”も支える。

就労移行とA型のハイブリッド支援で、あなたの生活と夢をサポートします。

「​お給料をもらいながら就職を目指せる」
​新しい選択肢

就労移行支援だけじゃない。“お給料が出る”就職支援サービスが今選ばれています。

workshop内装1

​就労支援A型

メリット

お給料が貰える

・​利用期限がない

デメリット

就職率は低め

​就労移行支援

メリット

就職率が高め

・​就職支援が受けられる​

デメリット

・お給料が貰えない

・​利用は原則2年間

ワークショップ
​鈴鹿

メリット

・お給料が貰える

・​就職支援が受けられる

・​利用期限がない

■ 就労継続支援A型事業所とは

一般企業で働くことが難しい方に、雇用契約を結んで働く場を提供する福祉サービス。
給与を得ながら実際の仕事に取り組み、生活リズムの安定や社会参加、能力の向上を目指します。

■ 就労移行支援事業所とは

一般企業への就職を目指す障がいのある方を、最長2年間支援する福祉サービス。
ビジネスマナー、パソコン、履歴書作成などの就職準備に加え、職場見学や面接同行、定着支援まで行います。

■ ワークショップ鈴鹿とは

「働きながら、就職もめざせる」ハイブリッド型の就労継続支援A型事業所です。
給与を得ながら実際の仕事に取り組みつつ、希望者には就職支援・定着支援も実施。就労移行支援とA型の“いいとこ取り”を実現した、新しい形の就労支援です。

ワークショップ鈴鹿の特徴(コンセプト紹介)

就労支援A型か、就労移行支援か
迷っているなら...
両方のいいとこ取りをしませんか?

01

​月〜金の安定収入
(軽作業)

軽作業に取り組みながら、月〜金の通所で安定した収入を得ることができます。生活リズムを整えながら、将来の就職にもつながる第一歩を踏み出せます。

02

一般就労を目指す
​カリキュラム

社会で働くための「人間力」を育てるカリキュラム。
あいさつ・報連相・協調性など、土台となる力を重視。
日々のやりとりを通じて、自然に身につく仕組みです。
「この人と働きたい」と思われる力を一緒に育てます。

03

企業実習・就職活動を本気で応援

ワークショップでは、ただ求人を紹介するだけではなく、あなたに合った企業を一緒に探し、実際に訪問・実習を通してマッチングを行います。

「自分に合う仕事がわからない」「働く自信がない」そんな不安に寄り添いながら、面談を重ね、応募書類の作成・面接練習も丁寧にサポート。

04

定着支援まで
しっかりサポート

「就職して終わり」じゃなく、「働き続ける」をサポート。
月1回の職場訪問やLINE相談で、不安や悩みにしっかり対応。
企業との連携も行い、安心して続けられる環境を整えます。
ワークショップは、就職のその先まで寄り添います。

カリキュラム紹介(通所中に学べること)
トップページ素材作業風景

挨拶・コミュニケーション・報連相など社会性を育てる

あいさつや報連相など、働くうえで大切な社会性を育てます。
日々の会話やチーム活動を通して、自然と身につけられる環境です。
「この人と一緒に働きたい」と思われる力を育てていきます。

軽作業による就労習慣の定着

毎日の軽作業を通して、働くリズムと習慣を身につけます。
「決まった時間に通う」「集中して作業する」力が自然と育ちます。
就職に向けた土台づくりとして、大切なステップです。

企業訪問や面談の中でマッチングを行う

支援員との面談を重ねながら、あなたに合った職場を一緒に探します。
企業訪問や実習を通して、働くイメージを具体的に持てるようになります。
相性や希望を大切にした“納得できるマッチング”を目指しています。

LINEで日々の悩みもサポート

ちょっとした悩みや不安も、LINEですぐに相談できます。
通所中はもちろん、就職後も気軽にやりとりできる安心の体制。
ひとりで抱え込まず、いつでもつながれるサポートがあります。

業務内容(軽作業の一例)
施設外作業 多色ペンセット.jpg

​文房具のパッキング

ボールペンやマーカーを種類ごとに仕分けし、パッケージに丁寧にセットする作業です。
正確さとスピードの両方が求められるため、集中力が自然と身につきます。
商品として世の中に出ていくやりがいも感じられる仕事です。

施設外作業 金属加工1.jpg

自動車部品の組立

自動車部品にボルトを取り付けて締める、組み立て作業です。
決められた手順に沿って一つずつ丁寧に進めるため、集中力と正確さが身につきます。
実際の製造現場での仕事に近く、ものづくりの達成感を味わえます。

職場実�習 2.JPG

職場実習の例

実際の工場で、プラスチック製品の加工や仕分けを体験する職場実習の様子です。
作業の流れや現場の雰囲気を学びながら、就職に向けた実践力を身につけていきます。
はじめての方でも安心して参加できるよう、スタッフがしっかりサポートします。

一般就労支援の流れ
ピクト定着支援

05

内定・就職後の定着支援

(月1訪問+LINE相談)

就職後も月1回の職場訪問やLINE相談で、継続してサポートします。
困ったことや不安を気軽に相談できる環境を整えています。
企業とも連携しながら、長く安心して働けるよう支援します。
いつでもつながれる安心感が、長く働く力になります。

ピクト定着支援

就職活動支援

(履歴書・面接対策)

履歴書の書き方から面接の練習まで、就職活動を一人ひとりに合わせて丁寧にサポートします。
希望や強みに合わせたアピールの仕方も一緒に考えていきます。
自信を持って一歩を踏み出せるよう、しっかり寄り添います。

04

ピクト就職活動

03

企業見学・実習

実際の職場を見たり、短期間の実習に参加することで、働くイメージを具体的に持てるようになります。
見学や体験を通じて、自分に合った仕事や環境を見極めるチャンスです。
不安や疑問は支援員がしっかりサポートするので、安心して挑戦できます。

ピクト企業訪問

個別カリキュラム実施

一人ひとりの目標や特性に合わせて、オーダーメイドのカリキュラムを実施します。
社会性のトレーニングや軽作業、面接練習など、内容は人によってさまざま。
「自分に合ったペースで、確実に成長できる」支援を大切にしています。

02

ピクト履歴書

面談で目標を設定

まずは支援員との面談で、あなたの目標や希望を一緒に整理します。
「どんな仕事に就きたいか」「何が不安か」などを丁寧にヒアリング。
無理のないペースで、就職までの道のりを一緒に計画していきます。
ひとりでは見えなかった“働く未来”が、ここから始まります。

01

ピクト面談
ピクト面談.png
ピクト履歴書.png
ピクト企業訪問.png
ピクト就職活動.png
ピクト定着支援.png

面談で目標を設定

まずは支援員との面談で、あなたの目標や希望を一緒に整理します。
「どんな仕事に就きたいか」「何が不安か」などを丁寧にヒアリング。
無理のないペースで、就職までの道のりを一緒に計画していきます。
ひとりでは見えなかった“働く未来”が、ここから始まります。

01

個別カリキュラム実施

一人ひとりの目標や特性に合わせて、オーダーメイドのカリキュラムを実施します。
社会性のトレーニングや軽作業、面接練習など、内容は人によってさまざま。
「自分に合ったペースで、確実に成長できる」支援を大切にしています。

02

企業見学・実習

実際の職場を見たり、短期間の実習に参加することで、働くイメージを具体的に持てるようになります。
見学や体験を通じて、自分に合った仕事や環境を見極めるチャンスです。
不安や疑問は支援員がしっかりサポートするので、安心して挑戦できます。

03

就職活動支援

(履歴書・面接対策)

履歴書の書き方から面接の練習まで、就職活動を一人ひとりに合わせて丁寧にサポートします。
希望や強みに合わせたアピールの仕方も一緒に考えていきます。
自信を持って一歩を踏み出せるよう、しっかり寄り添います。

04

内定・就職後の定着支援(月1訪問+LINE相談)

就職後も月1回の職場訪問やLINE相談で、継続してサポートします。
困ったことや不安を気軽に相談できる環境を整えています。
企業とも連携しながら、長く安心して働けるよう支援します。
いつでもつながれる安心感が、長く働く力になります。

05

就職実績のご紹介

これまでに介護施設の支援員、福祉施設の指導員、スーパーの広告編集業務、清掃業務など、

さまざまな職種への就職実績があります。
多くの方が障がい者雇用枠を活用し、自分に合った働き方を実現しています。
あなたの「できる」を活かせる職場、一緒に見つけていきましょう。

介護シーン
広告編集シーン
清掃シーン

令和
4年度

3名

令和
5年度

6名

令和
7年度

2名

​(6月現在)

令和
6年度

5名

​一般就労へ移行した人数

令和7年度

2名

​(6月現在)

令和6年度

5名

令和5年度

6名

令和4年度

3名

​ワークショップから
一般就労した人数

累計:20名以上が一般就労にステップアップ!

​ワークショップから
一般就労した人数

累計:20名以上が一般就労にステップアップ!

2名グラフ

​2名

​(6月現在)

​年 度

​令和4年度

​令和5年度

​令和6年度

​令和7年度

一般就労へ移行した人数

3名グラフ

​3名

6名グラフ

6名

5名グラフ

​5名

当事業所では、“働きながらステップアップ”を支援しています。

企業実習や面接同行もスタッフがしっかりサポート。

​ご本人のペースに合わせた就労支援を行います。

​利用者さんの声
利用者30代男性.png
「ここに通うようになって、毎日が前向きになりました。」
最初は不安ばかりでしたが、支援員さんのアドバイスや実習での経験を通して、少しずつ自信がついてきました。今は一般就労を目指して面接にも挑戦中です!

利用者Aさん

(30代・男性)

利用者20代女性.png
「働くって、こんなに楽しいことなんだと気づけました。」
人と話すのが苦手でしたが、グループ活動や実習を通して少しずつ話せるようになりました。自分のペースで成長できる環境がありがたいです。

利用者Bさん

(20代・女性)

利用者40代男性.png
「通いながら収入もあって、将来の準備ができる場所です。」
生活リズムも整って、履歴書や面接の練習もサポートしてもらえるので安心して就職を目指せています。就職後も相談できるのが心強いです。

利用者Cさん

(40代・男性)

まずは見学から始めてみませんか?

ワークショップは、就労意欲のある障がいのある方を対象とした支援施設です。  
「働きたい」「将来は一般就労を目指したい」という気持ちを、私たちがサポートします。

問合せアイコン

1. お問合わせ

見学アイコン

2. 面談・見学

体験利用アイコン

3. 体験利用

契約アイコン

4. ご契約・通所

スタート

お問い合わせ・見学予約

無理な勧誘などは一切ありません。まずはお気軽にご相談ください。

生年月日(西暦)
複数選択可

アクセス

​ワークショップ鈴鹿

三重県鈴鹿市平田新町2番11号

T2ビル 201号室

WAMNETロゴ

アクセス・施設概要

​ワークショップ鈴鹿

三重県鈴鹿市平田新町2番11号

T2ビル 201号室

WAMNETロゴ
bottom of page